こどもの矯正

あすはな歯科の小児矯正

歯並びが及ぼす影響

歯並びが及ぼす影響当院では、本来育つべき方向に正しく無理なく育って欲しいと常に考えております。
正しく成長していくには、お腹に宿った時からできることがたくさんあります。
生まれた直後からも、離乳食が始まる頃にもその子の成長に合わせた育成方法があります。姿勢、癖、生活習慣など、保護者さま達が普段気にしていない何気ない仕草が お子さまの成長や歯並びに影響してくる事もあります。

お子さまの歯並び気になりませんか?

「子供の歯の時は綺麗に並んでいたけど」と言われる保護者さまがいらっしゃいます。
実は、乳歯の時期では歯と歯の間に隙間があった方がよいのです。最近のお子さまは歯と歯の間に隙間がなく、きっちり綺麗に並び過ぎている方が多いのが現状です。お母様が気になられたタイミングで一度受診してみて下さい。
どうして今の状態になったのか、これからどうしたらよいのかを一緒に考えてみたいと思います。

歯並びの種類について

よくない歯並びを総称して、不正咬合(ふせいこうごう)と言います。様々な種類と影響があります。見た目だけでなく心身にも大きな影響を与えます。

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上顎前突(じょうがくぜんとつ)上の前歯が前に出過ぎているかみ合わせを上顎前突といいます。
歯が出ていると歯を折ったり、唇を切ったりすることが多く、また見た目もよくありません。
将来的にも上の前歯がどんどん出てきて、歯の寿命も短くなることがあります。

下顎前突(かがくぜんとつ)

下顎前突(かがくぜんとつ)上と下の歯が反対になっているかみ合わせを下顎前突(反対咬合・受け口)といいます。
食べ物がよくかめないだけでなく、発音や見た目(しゃくれた三日月のような顔つきになる)も影響を与えます。
将来的にも下の前歯に負担がかかりやすく、歯の寿命も短くなります。
成長期前の6~8歳くらいに治療を開始しないと外科手術と矯正治療の両方をする必要があり、注意が必要です。

叢生(そうせい)

叢生(そうせい)歯が重なり合ってガタガタしている状態のことを叢生といいます。
この場合、歯ブラシがしっかり行き届かず、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。
また見た目にもよくありません。

開咬(かいこう)

開咬(かいこう)奥歯はかんでいても、前歯はかみ合わず開いている状態を開咬といいます。
奥歯のみにカが集中し、そのため奥歯の寿命が短くなります。
またあごの関節にも悪影響を与え、顎関節症にもなりやすくなります。

矯正治療を始める時期について

矯正治療を始める2つの時期

小児矯正には大きく2つの時期に分けられます。それは第一期治療と第二期治療です。

第一期治療

混合歯列期に行う矯正治療を第一期治療と言います。混合歯列期というのは、乳歯と永久歯が混ざり合って生えている時期の事です。具体的に、混合歯列期は6歳ごろから生え始める第一大臼歯によってスタートします。第一期治療は、この第一大臼歯や前歯が永久歯にきちんと生えかわった時期に行われます。具体的な年齢を挙げると、8~10歳くらいです。

第二期治療

全ての乳歯が永久歯に生えかわった時期に行います。年齢的には12歳を超えたあたりですので、第二期治療が実施されるのは中学生以降です。

小児矯正の種類

床矯正

床矯正デコボコした歯並びを治す、取り外し可能な歯列矯正器具です。
お食事や外で遊ぶ際には外していただくので、食べかすが詰まる、こけて口の中が怪我をしてしまうなどのリスクが軽減されます。

マウスピース型矯正(インビザラインファースト)

マウスピース型矯正(インビザラインファースト)取り外し可能な透明のマウスピース矯正装置です。
第1期治療である6〜12歳のお子さまが対象となり、お食事中や歯磨きの際は取り外しが出来ます。
薄く柔らかな素材なので、遊んでいる最中の矯正装置による怪我の心配がございません。
通院期間も1.5ヶ月〜3ヶ月毎と通院回数が少なく済むのも特徴です。

プレオルソ

プレオルソ柔らかいマウスピース型の矯正装置です。
歯並びと同時に、お子さんのお口周りの筋肉を無理せずトレーニングが出来ます。
「お口ポカン」の改善も見込めるのも特徴です。家にいる時と寝る時だけ装着していただくのでお子さまも苦になりにくいです。

床矯正は早い時期に開始する事とおすすめします

床矯正は犬歯が生える前の9~10歳までに矯正治療が終了したお子さんは少ない費用で床矯正治療を始められます。犬歯が生えてから治療するのでは、時間も費用もかかります。
6才頃の前歯が生え変わる時にご相談ください。保護者さまが「おかしいかな?」と思った時が早期治療のチャンスです。治療開始は早ければ早いほど良いと言われており、正常の発育で、11歳前ならば、まだ犬歯が生えていません。それ以前の治療ならば、ほとんどの場合、前歯だけの治療で終了することができるのです。
前歯が並ぶスペースがなければ、顎を拡げるか、前歯を前方に移動して、前歯の入るスペースを作ります。

料金について

準備中です。

TOPへ戻る
ご予約・お問い合わせ tel.0940-39-3982
ご自宅でお気軽にオンラインカウンセリング
再診の方限定24時間WEB予約
歯医者さんがおすすめする歯科医院・歯医者の選び方2023年 当院のドクターが推薦されました
私たちと一緒に働きませんか? 当院の求人について私たちと一緒に働きませんか? 当院の求人について
子育て支援
介護支援